レッスン教室ブログ

2010年03月11日

(♪レッスンについて) ソルフェージュってなぁに?

ソルフェージュとは、音楽の基礎的な教育のことを言います。


●例えば歌うこと。
これもソルフェージュ教育のひとつです。
レッスンでは子どもの発達段階に即して音域を広げていきます。

●聴くこと。
上手に歌うには、よく聴くことも大切です。
集中して聴く、自分の声を聴く、鳴っている音を聴く、よく聴こえる耳を育てます。

●読むこと。書くこと。
ドレミが読めることは、ピアノを弾くうえで無くてはならないことですが、
ドレミが書けることも 同じように大切なことです。

ピアノを演奏することの両輪には
必ずソルフェージュ教育があることをご理解頂きたいと思います。
また、音楽という目に見えないものが楽譜によって可視化出来ることや、
システマティックに出来ていることを理解することは、
何の分野においても重要なことだと思っています。

ソルフェージュ教育の理想は、身体すべてが耳になること。
身体全体で音楽を感じてほしいから、ソルフェージュ・リトミッククラスを開講しました。


2010/03/11 藤田ゆかり