バイオリン教室のご案内小さなお子さま~大人まで対象。所沢にある教室です!

レッスンの特徴

レッスンでは、持ち方やテクニックはもちろん、自宅での練習の成果を確認したり、それによってついてしまった癖を見つけて修正をしたり、そもそもどのような練習をすればいいのかを指導していきます。

小さなお子様には、いつも観ているテレビの歌や、幼稚園や学校で歌っている歌も教材として、曲を弾きながらテクニックを身につけられるようなレッスンを展開します。お友達やご家族に聴かせてあげたい、と思うようになってほしいと思います。

大人の方は、憧れの曲、思い入れのある曲があって始めることが多いかと思います。そのような曲を目標として、音階などの基礎練習と曲を並行してレッスンを進めます。

他の教室との違い

子どもは、遊びながら様々なことを学びます。遊んでいたらいつの間にか弓が持てるようになった、いつの間にか弾けるようになっていた、そんなレッスンをしていきます。

大人の方は、ただ弾くだけでなく、作曲家の話や、曲中に込められたメッセージを解いていく作業も交えたレッスンをしていきます。

よくある質問

何歳からできますか?
イメージ

バイオリンには子ども用の分数サイズがございますので、一番小さいサイズで3歳くらいからがちょうど良いかと考えています。

バイオリンをレンタルすることは可能ですか?

お教室でレッスンする際は、バイオリンをお貸しますので、そちらをお使い頂くことは可能です。(お家で練習をするとなるとご購入をお勧めします)

大人で全然楽譜がよめませんが、バイオリンを始められますか?

一人一人に合わせて、ゆっくりレッスンして行きますので、大丈夫です。音符は文字と同じです。経験を積めば必ず読めるようになります。ゆっくり初めて行きましょう!

弾きたい曲を弾けるようになるまでに、どれくらい時間がかかりますか?
イメージ

楽譜がどの程度読めるか、演奏経験の有無により変わってきますが、一緒に楽しみながら、レッスンして行きましょう。

クラシック以外のポピュラーな曲とかでも大丈夫ですか?

生徒さんが弾きたい曲を優先して練習しますので、大丈夫です。

レッスン時間は何分ですか?

30分を予定していますが、もっとレッスンしたいという希望がありましたら、調整致します。

体験レッスンはありますか?
イメージ

はい、ございます。一度体験レッスンを受講いただき、ご判断ください。

バイオリン個人レッスン

レッスン時間 30分/回
レッスン回数 年間40回
お月謝 8640円/月

初めての方でも安心して通っていただけるよう、基礎から丁寧なレッスンをします。バイオリンには3歳頃からはじめられる分数サイズ(小さいサイズ)があります。ぜひ音感を養い、音楽を楽しんでいただきたいと思っています。

ピアノのレッスンに通っているお友達に伴奏してもらったり、フルートのお友達とアンサンブルを楽しんだり、そういった機会も持ちたいと考えています。

また、以前にご経験があり、ブランクを経てもう一度挑戦したいという大人の方も大歓迎です。

バイオリン講師紹介

秋山 ふみ 経歴
冨樫 晶
  • 武蔵野音楽大学卒業
  • 2016年同大学院修士課程修了
  • 同大学選抜学生演奏会、卒業演奏会、第4回音楽大学フェスティバルオーケストラや京都国際音楽フェスティバルなど多数の演奏会に出演。
  • また13年、15年度武蔵野音楽大学管弦楽団定期演奏会にコンサートミストレスとして出演。
コメント

ヴァイオリンの音色は人の声と似ていると言われています。ピアノとはまた違った音色をヴァイオリンで楽しんでみませんか。
難しいと思われがちですが、基礎から丁寧に、楽しいレッスンを心がけています。

ピアノ教室FUJITA
藤田ゆかりより

私たちのレッスンのモットーは、演奏だけにとどまならない「音楽を感じる力、表現する力を楽しく養っていくこと」です。
ピアノ教室FUJITA講師 藤田ゆかりピアノ教室FUJITA講師 藤田ゆかり

それはピアノだけでなく、他の楽器でも同じこと。初めての方でも安心して通っていただけるよう、基礎から丁寧なレッスンをします。

バイオリンには3歳頃からはじめられる分数サイズ(小さいサイズ)があります。ぜひ音感を養い、音楽を楽しんでいただきたいと思っています。

ピアノのレッスンに通っているお友達に伴奏してもらったり、フルートのお友達とアンサンブルを楽しんだり、そういった機会も持ちたいと考えています。

また、以前にご経験がありブランクを経てもう一度挑戦したいという大人の方も大歓迎です。

バイオリン 受講者の声

今では楽しく通っています。3歳 ご父兄より

今まではリトミックのレッスンに通っていました。

リトミックレッスンのなかででバイオリン紹介コーナーがあり、娘がとても喜んでいたのでバイオリンのレッスンも受けることにしました。

はじめはとても緊張した様子でしたが、先生がお優しいのですぐに慣れ、今では楽しく通っています。

あっという間の30分でした。高校一年生

中三までピアノのレッスンを受けていました。

高校生になって弦楽部に入部し、最初は一回だけ部活のフォローのためにレッスンをお願いしたのですが、それが楽しくて!

部活の練習だけでは細かなところまで教えてもらえなかったのでレッスンを受けて良かったです。あっという間の30分でした。

部活で演奏する曲としてジブリの曲をレッスンしてもらったのですが、なんだか他の曲もどんどんひけるようになる気がして、その後もレッスンを受けることにしました。今はレパートリーも増えて、楽しいです。

バイオリンもひいてみたいなと思ってやってみました。小学校4年生

ピアノを習っていたのですが、バイオリンもひいてみたいなと思ってやってみました。

最初は肩や首がいたくなったけど、そうなった時はボールを使ったりしてだいじょうぶです。

やさしい先生なので、いつもレッスンがたのしみです。

発表会で演奏することを楽しみにしているようです。ご父兄より

娘が「バイオリンもやりたい」と言い出して、お家で練習しなくてはダメかな、と思いはじめは恐る恐る先生にご相談しました。

先生が、『もしご自宅で練習出来なくても、レッスンで一緒に練習しますのでご安心ください』とお話しくださったので、通わせることにしました。

やはり、なかなか自宅での練習は定着していませんが、本人は発表会で演奏することを楽しみにしているようです。